高橋紀英議員の総括質問

昨日の平塚市議会9月定例会で高橋紀英議員がベルマーレの関連で総括質問を行いました。
SCNの市議会中継を録画し、それを基に文字おこしを行いました。
平塚市ベルマーレについて、平塚競技場の改修について、の答弁を行っていますので、是非ご一読ください。

なお、ベルマーレ平塚競技場関連以外でも、町内福祉村事業関連で質問を行っていますが、その質問と答弁については省略させていただきました。ご了承ください。

高橋紀英議員の質問(1回目)

8月23日の日曜日、平塚競技場は異様な熱気に包まれました。
ベガルタ仙台を迎えてのこの試合は、勝利したチームが首位になるという大一番。
仙台からも多くのサポーターが来場し、ゴールデンウィークに開催されましたセレッソ大阪戦を約2000人上回る12670人の入場者がありました。
梅雨空が長引き、夏らしくない夏が続いた平塚に、湘南ベルマーレが暑い夏をもたらしてくれました。
さて、今回の総括質問では、その湘南ベルマーレに関すること、スポーツ施設の改修に関すること、町内福祉村に関することについて質問を行います。

それでは通告の通り総括質問を行います。

1 湘南ベルマーレのホームタウンとしての市の姿勢について

冒頭にも触れましたが、我らが湘南ベルマーレは現在もJ1への復帰圏内の3位にあり、ここ2試合下位チームと引き分けはしているものの、堂々と首位争いをしています。
来シーズンのJ1への復帰は夢から現実へと変わってきています。
さて、その湘南ベルマーレは昨年クラブ創設40年を迎えた、日本有数の名門サッカークラブです。
過去、天皇杯優勝や、フランスワールドカップにはチームから4人もの代表選手を送り込みました。
また、親会社の撤退を機に市民球団へと生まれ変わり、平塚を含む7市3町をホームタウンとし、サッカーのみならず、ソフトボール、ビーチバレー、トライアスロンなど地域の特色を活かしたスポーツ事業を展開しています。
このようなベルマーレの取り組みは全国からも注目されています。
湘南ベルマーレに関する質問は過去何度となく行われています。
私自身も昨年9月の定例会において、平塚競技場の大型映像装置の設置に関連した質問を行いました。
今回は平塚市湘南ベルマーレに対する姿勢をもう一度確認する意味で何点かお伺いしたいと思います。
まず1点目として、平塚市湘南ベルマーレをどのように評価しているのか伺います。
次に、平塚市は厚木、伊勢原、小田原、茅ヶ崎、秦野、藤沢市と大磯、寒川、二宮町の7市3町のホームタウンの中心的な存在であることを意識しているのか伺います。
最後に、今後湘南ベルマーレ平塚市に何をもたらすと考えているのかもお伺いいたします。

2 スポーツ施設の改修

昨年の9月定例会でもほぼ同様の質問を行いましたが、今回は補正予算案に示された内容について何点かお伺いいたします。
相変わらず厳しい財政状況の中、3大事業と言われる新庁舎建設、次期環境事業センター建設、市民病院整備事業が予定されている中での予算執行は、市民にしっかりと説明し、納得をしていただかなければなりません。
そこで以下伺います。
(1)平塚球場
補正予算説明書にある平塚球場スコアボード改修事業についてお伺いします。
改修工事に立った理由と、改修工事の内容についてご説明ください。
(2)平塚競技場
同じく補正予算説明書にあるサッカー用ベンチ及び陸上競技用器具購入について、これらを購入する理由についてお伺いします。
(3)その他の施設
その他のスポーツ施設において、今後規模の大きな改修や器具の更新などが予定される施設があればお示しください。

3町内福祉村事業の諸課題について

(省略)

これで1回目の質問を終わります。

まちづくり事業部長の答弁

5番高橋紀英議員の質問にお答えします。

1 湘南ベルマーレのホームタウンとしての市の姿勢について

3点のご質問でございます。
まず1点目の湘南ベルマーレをどう評価しているかについてでございますけれども、Jリーグチーム湘南ベルマーレのホームスタジアムが本市にあることで、市民が気楽にプロスポーツ観戦をすることができ、熱気と興奮を直に感じる機会が生まれております。
また、プロスポーツチームのホームスタジアムがあることで、本市が全国規模で知られるという広告効果もございます。
教育面からは、湘南ベルマーレコーチによるサッカー教室は子ども達のサッカー技術向上に役立っていると考えており、加えてユースチームの存在はサッカー好きな子ども達に対し、目標や夢を与えてくれています。
湘南ベルマーレは地域スポーツの振興や街の活性化に大きな役割を果たしており、平塚はもちろん湘南地域の大きな財産であると認識しているものでございます。
2点目の7市3町のホームタウンの中心的存在であることを認識しているかというご質問です。
本市は1994年にベルマーレ平塚としてJリーグに昇格した際のホームタウンであり、2000年シーズンに7市3町をホームタウンとした湘南ベルマーレとして新たなスタートをしてからも、ホームスタジアムの所在地であることを意識し、様々な支援を行ってきております。
支援の一端を申し上げますと、ホームゲームにおける平塚球場*1の使用料の減免や、広告掲出紙面料の免除、また練習場における馬入サッカー場の使用料の減免や、練習拠点である馬入サッカー場において管理棟、多目的棟一部拠出の貸与などを行っております。
また財政面の支援としては、株式会社湘南ベルマーレに対し平塚市と財産法人平塚市開発公社が出資してございます。
このようにホームスタジアムがある自治体として、湘南ベルマーレに対し様々な支援を行ってきてございます。
3点目の湘南ベルマーレ平塚市に今後何をもたらすと考えているかについてでございます。
プロサッカーチームである湘南ベルマーレは本市にとって大きな財産であります。
先にお答えしましたようにプロスポーツに気軽に楽しめること、広告効果、子ども達へ夢を与えることなどは、今後も本市の大きなメリットになると考えております。
またJリーグ100年構想に基づく欧州のスポーツクラブをモデルとした地域密着型の総合スポーツクラブづくりの中で、NPO法人湘南ベルマーレスポーツクラブによるビーチバレー、トライアスロンソフトボール、サッカー、フットサルの地域に根ざしたスポーツ活動が行われており、地域スポーツ振興に大きな役割を果たしております。
特にビーチバレーについては、湘南ひらつかビーチパークを始め、1年中浜辺を楽しめる平塚海岸をアピールする点において、大きな力となってございます。
さらにJ1に至った場合、全国から今にも増して多くのお客様がお見えになることで、地域経済の活性化や広域的な観光に繋がること等が期待されております。

2 スポーツ施設の改修

続きまして、2 スポーツ施設の改修、ということで3点のご質問です。

まず平塚球場のスコアボード改修の理由と工事内容につきましてですけれども、平塚球場は昭和60年に開設以来20年以上が経過し、老朽化が進み、毎年修繕を重ねております。
平塚球場のスコアボードにつきましては、得点及びストライク、ボール等の表示は電光式になっておりますけれども、選手名、審判名等は手書きの板で掲示をしてございます。
スコアボードは経年劣化が進んでいまして、特に鉄部の腐食、錆がひどく、選手名板の落下の危険性があり、早急な修繕を必要としていたため、国庫補助金を活用できることから計上いたしました。
改修工事の内容は、スコアボードの駆体部分はそのまま使用いたしまして、表面部分を全面的に改修し、チーム名、得点、選手名、審判名をLED発光ダイオード表示素子にて表示をし、バックネット裏の操作室から遠隔操作ができるようにする予定でございます。

次に、平塚競技場のサッカー用ベンチ及び陸上競技用器具を購入する理由についてでございます。
競技場も球場と同様に昭和60年開設以来、20年以上が経過してございまして、年々修理を必要とする箇所や、同時に器具の不具合等も目立ってきてございます。
サッカー用のベンチにつきましてはベルマーレJリーグに昇格した平成5年に購入下もので、16年が経過し、老朽化が進んでおります。
従いましてここで購入するものでございます。
続きまして陸上競技用具の購入についてでありますけれども、平塚競技場日本陸連の第2種公認競技場であります。
平成23年度に公認の更新時期が参りますけれども、それに合わせて今後の準備を進める予定になっております。
その中で、ハードルにつては昭和60年の開設時から20年以上使用しているため、痛みが激しく、競技中に選手が怪我をする危険性があるということからここで更新をするものでございます。

3点目のその他の施設の今後の改修や器具の更新などについてでございますけれども、総合公園におきましては各施設とも老朽化が進んでおりますので、利用者の安全性を最優先に考えまして、優先順位を決め、計画的に修繕を実施していきたいと考えております。
今後の大規模な修繕としましては、平塚球場ではグランドの改修、照明灯の改修、平塚競技場ではバックスタンド観客席の交換修繕、照明灯の改修、第2種公認競技場の公認更新に伴いますグランドの改修、及び競技用器具の更新。
さらにはテニスコートの改修を計画してございます。
なお、その他のスポーツ施設につきましては、現段階では大規模な改修等は予定をされておりません。
以上でございます。

福祉部長の答弁

(省略)

高橋議員の再質問

それでは再質問を行いたいと思います。
(町内福祉村についての発言は省略)
次に施設の整備の方になりますが、えーとですね、確かに私自身も昨年質問をしておりますので、平塚球場等の20年以上経つ施設の老朽というのは、日々の中で計画的に改修もしているのも承知しておりましたけれども、特にスコアボードというのは特に目立つ場所にもなりますので、そこに予算厳しい中でもしっかり措置していただけるというのは大変よろしいことだと思います。
今年の夏、県の中でも高校野球の予選がありましたですけれども、あの中でも例えば3年間最後9回の裏か何かに3年生が代打に出てきたりなどすると、結局ゲームセットまでに名前が間に合わないというのも見たりもしましたので、その辺りも解消してくると思いますし、何しろ平塚球場というグランドは県内で土のグランド天然芝のグランドとしてはナンバー1という声を内外から私よく聞きます。
この辺今メジャーリーグなども天然のグランドが多くなっているのもそうだと思うんですが、非常に怪我も少なくて、アマチュアなどが使用するには凄く安心して使えるグランドだと思います。
球場の職員の方が熱心に情熱注いで整備してくださっている賜だと思いますけれども、これからも良いグランド、平塚の誇れるようなグランドだと思いますので、順次進めて頂ければと思います。
平塚競技場も同じくご説明いただきました。
この中でサッカー用ベンチと言うことですが、これは当然J1の基準に満たしたものを入れ替えるという認識でよろしいかと思うんですが、そこだけサイド確認をしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
もう一つ、総合公園のテニス場ということもございました。
確かに資料を見ますと、テニス場は非常に利用者も多い施設ですから、当然利用については市民の負担もいただいている訳ですから、それに還元する意味でも施設整備を合わせて進めていただければと思います。
これは要望にとどめます。

それともう一つ、冒頭お伺いしましたベルマーレのことなんですが、いくつかベルマーレに対しての評価等々答弁いただきました。
当然これからJ1復帰に向けて、J2と言えども、見てますと上がるところと下がるところというのは、すごくスポーツニュース等でも、昨年度見ても注目されると思います。
当然J1に復帰をすれば今まで以上にマスコミにも注目されると思いますし、地元自治体と言うことで注目も上がると思うんですね。
質問で申し上げたとおり、ベルマーレというのは前のクラブチームからもすごく歴史のあるチームですから、ある意味ではNPOの活動等も含めて、これからJリーグに加盟しようという地域なりクラブのお手本になるようなチームになるのではと、私は感じています。
ですから是非、そのようなチームがですね、例えばこれから上がるんだよと言うときに、絶対条件ではないけれども、メインのホームグランドの付帯設備の中で大型ビジョンがあるなしということがあって、絶対に無きゃいけないというものじゃないというのはありますけれども、もしそういった地域なりクラブから、やあベルマーレのホームスタジアムにもついてないじゃないか、ということが言われかねないとも思いますので、大規模な予算を伴うものですから、すぐにということは無しにしましても、やはりこれは常に頭の中に入れていかなきゃいけないし、もう一つは、何が何でも欲しいということではなくて、例えばサポーターの皆さんの中でも、市民という言い方をしましょうか、設置に向けた例えば寄付だとか募金だとかという動きもあるやにお伺いしておりますので、ここは是非市民と共にですね、市も考えて頂ければと思います。
もう一つベルマーレの存在を考えるときに、株式会社、要するに企業というところがあると思うのですね。
ですから一企業としてとらえた場合に平塚市自治体としての難しさというか、あるのは十分承知しております。
一企業に対して市がどこまでできるのか。
先ほど資金的な支援と言いますか、している話もありましたし、私も平塚市が何十年支援してきましたことを十分承知しております。
ですから難しさは感じていますけれども、また別の考えとして、おそらく私はベルマーレの存在というのはね、平塚市と平塚の街づくりのパートナーなんじゃないかなと、確かに組織としては会社、法人であったりということはあるかもしれないけども、先ほどもお話がありましたけれども、これから平塚市にもたらしてくれるだろうことを一緒に実現するパートナーというようなとらえ方もできると思いますので、逆にその辺の市の姿勢が明確になって来れば、おそらく一つ例を挙げれば競技場の改修に絡んで、今大型映像装置という話もありますけれども、その辺りもスムースに結論が出てくるんじゃないのかなと感じていますので、これももしお考えがあればお伺いしたいと思います。
それと、ちょっと話前後しますが、もう一度まちづくり事業部長の方へ、先ほど椅子のこと聞いたんですけど、おそらくこの次にと言いますか、ちょっとお願いしておきたいのは、車椅子席への改善というのも、課題にあるとおもいますので、これももしお考えがあればですね、椅子のことと併せてお伺いしたいと思います。
あともう一つベルマーレ関連で、最後の方でまとめてということになるんですが、結局今回ベルマーレの質問をして、特にホームタウンとしての姿勢ということでお伺いしたんですけれども、なかなか御答弁をいただける部署というのが、まとめてということでまちづくり事業部長の方から御答弁いただきましたが、多分にこの辺は施設管理とかその辺のこともあるからと思うんですが、さっき申し上げたまちづくりとして例えばベルマーレとパートナーとしてということになった場合には、やはりベルマーレ担当というのは無理だと思うんですが、何かサッカーによるまちづくりとかそのようなぐらいのニュアンスの担当部署がね、一時担当部長が置かれていたこともありましたけれども、そのようなセクションがあっても良いのかなと思っています。
この辺はなかなかそうは言いながら組織をいじるというのはできることではありませんから、そういう風に思っているということだけをお伝えをして2回目の質問とさせていただきます。

まちづくり事業部長の答弁

ベルマーレの関係で何点か再質問をいただきました。
まずベンチのお話ですけれども、現在のベンチから2席、それぞれ2席増やすことでJ1の基準、最低基準ですけども、満たすという風になってございます。
それから大型ビジョン設置の件でございます。
これは6月の議会でも御答弁させていただいておりますけれども、今議員ご指摘のようにJリーグ加盟の他のクラブではほとんどついておるという状況でございます。
そういった点からですね、平塚競技場でも設置を検討していかなければいけないという風には充分に認識してございます。
ベルマーレを始めですね、競技場を使う関係団体とも現在協議を続けてございます。
その協議を続けながらですね、検討を進めて参りたいという風に思っておりますのでご理解をいただききたいと思います。
それから車椅子席の改善についてでございます。
現在身障者用のトイレの関係でですね、車椅子席につきましてはアウェイ側のバックスタンドの下のピッチ上に設置してございます。
他の場所ですとなかなかですね、今申しました身障者の対応としては大規模なスタンド改修が出てきてしまいますので、現在の位置で設置は続けていきたいと思っておりますけれども、車椅子用の観覧スペースですね、車椅子の方が座って見られるスペース、それから通路、当然一般的な通路では狭いのです、その通路等の拡幅の改修をしましてですね、現状より安全を確保していきたい。
同時にですね、前面にボールよけ、ピッチ上に設置してございますので、前面にボールよけを兼ねた転落防止柵、それらも立ち上がりの設置をしていこうと現在検討してございますので、ご了承いただきたいと思います。
それから全体的なお話の中で、ベルマーレとの協調と言うことだと思いますけれども、先ほど御答弁させていただいたように、支援も含めてですね、いろんな形でベルマーレと協調させていただいて今まで進めているという風に我々としては思っておりますので、ベルマーレ、サッカーだけでなくNPOのスポーツクラブの面もございますので、今後とも十分な連携をとりましてですね、進めていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

高橋議員の発言

では最後、J1用の企画の椅子の設置と言うことで、本当にこういう意味ではいつ復帰しても良いぞと言う準備が進んでいるという風に前向きに市もとらえられていることだと思います。
車椅子席についてもおそらく早い時期にと思っていてよろしいですかね、是非進めていただきたいと思います。
最後にですけれども是非今度は今週末というか、来週の13日には横浜FCとの神奈川ダービーで今1万人をまた超えようということをいまやっておりますので、是非議員のみなさんも、市長は時々お会いしますが、是非大勢競技場に集まっていただいて、また盛り上がりが出ますよと思いまして、質問を終わりたいと思います。



以上が高橋議員の総括質問と市の答弁です。

*1:発言のママ